レーザーを用いたATLAS SCT 検出器の性能評価


装置の概略説明 PDF

測定プログラムの起動とデータ収集の概略

ATLASデータ収集(DAQ=data aquisition)を行うsctdaqプログラムはC++で書かれて いる。このプログラムはWINDOWSシステムでは、Visual C++を基に、root上での CINT C++インタープリタで実行される。そのため、通常のC++に比較してinclude fileの取り扱いができないなどの制約があるが、そこに注意すればかなり自由に プログラミングができる。
実行にあたっては、まず、rootを起動する。次にRintの windowで、

.x XTsetup.xpp()

とすると、 ROOT interface to WIN32 のwindowが現れ、これを介していくつかの基本的処理 ができるようになる。また、データ収集に必要ないくつかのセットアップを完了する。 この間、 VMEの電源を入れた直後の場合は、残ったメモリのクリアをするのでreturnを押す する。
以降は、D:\sctvar\macrosにある、 以下に示すマクロによりデータを収集する。 rootから抜け出るには、Rintで

.q

と入力する。CINT の制限のために、途中でデータ収集がコケたりすると以降は走らなくなることがある。 この場合は粘らずに、.qで抜け出て最初からやり直す。
マクロのパラメータは引数で渡されるが、特定の省略型は定義されている。 その場合は、 D:\sctvar\macros\laser.txtに書かれたデフォルト値を 使うようにしている。 このファイルには、マクロの引数では変更できないデフォルト値も 設定されているので、適宜変更してからマクロを 実行すること。
結果は以下に示す形式でD:\sctvar\data\laserに書き 出される。当面の約束としては、 必要な結果は別のフォルダに移動し、 このフォルダ内のファイルは消去しても文句を言わないこととする。

SCTDAQと独立して、ステージを制御するCプログラム stage_C.exeがある。この使用法と以下のモジュール位置較正法は ここ を参照。これによりSCTDAQと連携させて、例えばレーザー位置を変えてデータを 取ることができる。 ストリップ番号 を自動的にスキャンするにはモジュール位置の較正が必要で、その較正もこの プログラムを使って行う。

測定項目を以下の4つのカテゴリーに分類したので、どんどんデータを取って、 SCTシリコンマイクロストリップ検出器の性能を理解しよう。 シリコン検出器の基本性能およびレーザー測定の基本を知る

レーザーの性能を知る

レーザーを使って詳しく性能を評価する

SCTDAQとシリコンの時間特性を理解する

量産センサーの性能を評価する

参考文献1: A new laser test stand for simulating charged-particle tracks : laser装置の理解に
参考文献2: 筑波大学 秋元崇の修士論文: sctdaqの概略の理解に